凡人サラリーマンのコツコツ投資日記

投資初心者20代サラリーマンが主に投資生活についてつらつら書いています

放置中

ブログも資産形成も放置プレイをかましておりました。

 

コロナショックで資産もマイナス100万円くらいまで落ち込みましたが、なんとか持ち直してマイナス20万円くらいにまで回復してきました。

 

バブルがまた弾けるのではと思ったりしつつ僕が何かできることも無さそうなので放置プレイをかまそうかと思ってます。

 

積立NISAが終わりを迎える約20年後にはそこそこプラスになっていることを信じて待ちます!

 

以上!

 

節約って・・・

ほぼリスクなしで可処分所得を増やせてめっちゃお得ってお話。

投資を始めて感じるようになりました。

 

特に通信費です。

twitter上の方にはあまり見かけませんが、会社には携帯代だけで10,000円を超えている人が思いのほかいます。格安SIMに乗り換えるだけで5,000~9,000円/月程度はほぼリスクなく節約できます。(多少通信速度は遅いかもしれません)

私の場合は携帯代は2,000円以内なので年間約100,000円程度浮いています。

(以前は10,000円程度払っていました)

 

年間約100,000円の配当をもらおうと思ったら利回り3%で約3,500,000円投資が必要と考えるとそのすごさが際立ちますね。税金を考慮したらもっと必要ですし。

このような考え方ができるようになったのは投資を始めてよかった点だと思います。

節約しすぎて心が貧しくなるのはダメだけど通信費についてはそんなこともないので個人的におすすめです。

 

同じ固定費ですが、水道光熱費は電気とガスをセットで契約していますが、正直効果は少なそうです。住んでる地域によって変わると思います。私の場合は5,000円/月くらいです。ひとまず放置です。(笑)

 

本来固定費ではないのですが、平日ランチ代で700円近く社食に献上しているのでこれを減らすのが課題です。弁当つくろうかな。

 

 

 

 

 

コツコツ積み立て(9月~12月)

f:id:busamenkun:20191214123854p:plain

お久しぶりでございます。

 

以前積み立てNISAの口座を開設しました。という記事を書いて絶賛積み立て中なのですが、手違いで今年は350,000円分しか積み立てることができませんでした。泣

来年こそは400,000円分の枠は使い切るつもりです。

 

一方で枠を超えて特定口座でも積み立てております。

ということで積み立てNISAと特定口座を合わせた9月~12月の各月の資産推移を確認してみましょう。

f:id:busamenkun:20191214123156p:plain

 

入金しているので資産としては当然右肩上がりですね。

損益は30,000円程度の含み益という結果でした。

長期の積み立てを想定しているのであまり関係ないかもしれませんが、うれしいものです。

 

世間は日経平均も上昇中ですし、投資界隈の人々はかなり波に乗っているのでしょうか?

個人的には景気がよくなった実感は全くない上に、お財布は寒~い状態なので実体経済も成長してくれたらと思っております。

 

金融経済の成長の恩恵をうけるべく今後も長期的にコツコツ積み立てをしていく予定です。月1回は資産状況を報告できたらと思っています。

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへ
にほんブログ村

消費税増税

10月1日ついに消費税が10%になりました。

f:id:busamenkun:20191006235254p:plain

手取り12万(残業なしの場合)のしがないサラリーマンには影響大でございます。(笑)

 

当日コンビニで残業後コンビニに夕飯を買いにいって支払いすると…

 

「いつもより安い!!」

 

どうやら来年の6月まではキャッシュレス決済をすると最大5%の還元があるようです。

ちなみにコンビニは2%でした。

https://www.gov-online.go.jp/cam/shouhizei/cashless/

政府広報HPにもいろいろ記載がありました。

キャッシュレス決済を促進したいという国の考えがあるんだろうと思います。

世界的見ると日本はまだまだ現金主義の人が多いですからね。

経済産業省のHPにも少し古いですが2015年各国のキャッシュレス決済比率の状況が載っていて日本は20%に届いていませんでした。(今は少し増えてるかもしれません)

 

実際、私の感覚的には周囲では現金で支払っている人が多いと思います。

現金派の人の意見を聞いてみると「クレジットカードとかは支払いの感覚が少なく使いすぎそう」、「セキュリティ面が心配」という意見がありました。

 

たしかにいくら還元があるからといって還元率以上の浪費をしていたらお金は全くたまりませんね。

私は基本的にキャッシュレス決済をするようにしていますが、使い過ぎ防止のために家計簿をつけて支出を可視化しています。現金払いだとデータで残らないので家計簿もつけるのも億劫になりますが、キャッシュレス決済であればデータが残るので三日坊主の私でも意外と継続できています。まだ初めて1か月程度ですが(笑)

 

毎月のお給料は少ないですが、無理しない程度に支出を減らして投資に回す金額を増やしたいと思います。

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへ
にほんブログ村

NISA口座を開設

 

busamen.hatenablog.com

 

前の記事で触れたNISA口座の件ですが、税務署審査が終わり開設が完了しました。

私の場合、STEP2が1週間かかりました。

(誤解していましたがSTEP1が完了した時点で取引は可能なようです。)

f:id:busamenkun:20190630155309j:plain

上の画面でもわかりますが私は楽天証券でNISAを開設しました。

理由は2点あります。

1点目はクレジットカードで決済をすることができるからです。

毎月50,000円が上限ではあるものの楽天カードであれば、クレジット払いができます。

つまり50000×0.01=500ポイントを頂くことができるということです。

この時点で1%の利益をもらった感じですね

 

2点目は楽天お買い物をするときのポイントがUPする。

休日引きこもりがちな私は楽天市場を使うことが度々あります。まだ私は適応されていませんがお買い物時のポイントが+1倍になります。

具体的には楽天スーパーポイントコースに設定し、1ポイント以上を利用しトータルで500円以上の投資信託を購入すると+1倍になります。(1ポイント+499円=500円分の投資信託購入のイメージです。)

 

以上の2点より私は楽天証券にて口座を開設しました。

 

肝心の銘柄はどうしたの?という話なのですが、正直どれが良いかのかわからず、買付額ランキングの上位3つを一旦購入することにしました。

楽天・全米インデックス・ファンド

・eMAXISSlim先進国インデックス

eMAXISSlim米国株式(S&P500)

1番目と3番目は同じようなところに投資しているし、全く分散になっていないですね・・・とりあえずやってみて考えます。何なら2番目も6割強アメリカへの投資だったような気がします。(アメリカ経済が崩壊したら終わる組み合わせですね・・・)

一旦はアメリカ経済が沈まないことを祈りながらしばらく運用していこうと思います。

 

今回、投資を始めてみて私の知識レベルだと用語一つとってみてもわからないことだらけであることを痛感しました。(インデックスとは何ぞやのレベルです・・・)

もっと勉強が必要なようです。

今後は読んだ本のアウトプットや今回始めたつみたてNISA投資の報告(月1くらい)もできたらと思います。

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへ
にほんブログ村

初心者投資はじめます(自己紹介)

老後に公的年金以外に2000万円必要問題が世間を騒がせていますが、社会人4年目手取り12万円の凡人以下サラリーマンの私にとってはなかなかのインパクトでした。

 

年金含むお金に対する勉強はしないと老後が詰むという思いはあるものの何から手をつけたら良いのかわからなかったので、とりあえず少額投資非課税制度(以下NISA)を始めることにしました。

 

ちなみに不勉強な私はNISAのことを全く知らなかったのでググりました。

「株などの金融商品の売却益や配当などの利益には20%程度の税金がかかるが一定額の範囲で購入した株などの金融商品から得られる利益が非課税になる制度」だそうです。

 

「NISA」、「つみたてNISA」、「ジュニアNISA」の3種類がありますが私は「つみたてNISA」始めることにしました。

 

理由は余裕資金が多くないため年間120万円を上限に5年間投資をすることになるNISAよりも年間40万円を上限に20年間投資をできるつみたてNISAの方が合ってると思ったからです。

 

とりあえず口座開設の申請をしたので、開設できたらさっそく始めたいと思います。

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 勉強しているサラリーマンへ
にほんブログ村